医療事務技能審査試験(メディカル クラーク®)とは?試験概要や日程、合格率などについて解説します!

医療事務技能審査試験(メディカル クラーク®)とは?試験概要や日程、合格率などについて解説します! 医療事務
医療事務

医療事務技能審査試験(メディカル クラーク®)とは?

医療事務の基礎知識を測る試験

医療事務技能審査試験(別名:メディカルクラーク試験)は、「受付業務」や「診療報酬請求事務業務」など、医療事務として働くための基本的な知識やスキルが問われる試験です。

40年も継続して行われている試験で、毎年5万人ほどが受験しています。医療事務関係の資格の中では規模が最も大きく、認知度も高いため、取得すれば医療事務として働くとき有利になるでしょう。

試験は厚生労働省認可の「一般社団法人 日本医療教育財団」によって実施されています。

メディカルクラークと医療事務の違いはあるの?

「メディカルクラーク」は資格名、「医療事務」は職種を指します。

また、メディカルクラーク試験に合格した人の呼び方(称号)として「メディカルクラーク」を用いることもあります。

メディカルクラークの受験生は、医療事務のお仕事をするため、あるいはレベルアップを目的として資格を取得する方がほとんどです。

なお、医療事務のスキルを高める資格は他にもありますが、メディカルクラークはそれらの中でも現場の知名度が高く、初心者におすすめの資格です。

関連記事医療事務資格は何を取ればいいの?採用面や難易度など様々な観点からおすすめの医療事務資格をご紹介!

メディカルクラーク®の取得をおすすめする理由

在宅受験&持ち込みOKで受験しやすい

メディカルクラークをおすすめできる理由1つ目は、初心者の受験ハードルが低いことです。

メディカルクラークの試験は在宅受験で、試験の際に参考書やノートの閲覧も許可されています。会場受験型の資格と比べて受験ハードルが下がり、初めて医療事務の資格を目指す方にとってはメリットも感じられるのではないでしょうか。

受験しやすいポイント
  • 試験会場までの交通費や所要時間を節約できる!
  • 慣れている自宅で参考書を見ながら受験できる!
  • 会場試験独特のプレッシャーなし!

現場の知名度があり、就職に役立つ

メディカルクラークは医療事務の資格の中でも現場の知名度があり、根強い人気を誇る、医療事務の代表資格です。近年は毎年2〜5万人程度が受験し、資格創設から現在までの合格者数は累計40万人以上にのぼります。

医療事務の就職の際にメディカルクラークの資格を保持していることはアピール要素の1つになります。医療事務の現場でメディカルクラークの資格保持者が活躍している実績があることから、採用する側の医療機関の目線で考えても信頼のおける資格であると言えるでしょう。

>>メディカルクラークの通信講座 資料請求(無料)

メディカル クラーク®の試験概要

メディカルクラークの試験

「学科」「実技I」「実技II」の3部構成

メディカルクラークでは、「学科」「実技I」「実技II」の3種類の試験を受けます。学科の一部と実技Ⅱは、「医科」もしくは「歯科」のどちらかを選んで受験しますので、試験勉強を始める際に医科・歯科のどちらで受験するのかを決めておけると良いですね。

メディカルクラーク試験の内容
  • 学科:医療事務の知識について25問(選択式:60分)
  • 実技I:患者接遇について2問(記述式:50分)
  • 実技II:レセプト点検について4問(70分)

合格ラインと難易度・合格率

学科試験と実技Ⅰ、Ⅱのそれぞれの正解率が70%以上であれば合格です。合格率は全体の60~70%程度で、試験日から約1ヶ月後に合格通知が郵送されます。

合格ラインに達するまでの勉強時間は、200時間(働きながら、3ヶ月程度)を目安にしてください。

試験の難易度としては標準的といってよいでしょう。これから医療事務を目指したい方、そして「医療事務の仕事に慣れ始めたので、レベルアップしたい」という方にぴったりの試験レベルです。

試験の日程

医科と歯科で試験日程が異なります。

メディカルクラーク(医科)試験は毎月(年に12回)、メディカルクラーク(歯科)は年6回(5・7・9・11・1・3月)の開催です。

具体的な日にちや試験会場は、受験申し込みの前に確認しておきましょう。

試験に関するその他の情報

受験料は7,700円で、試験日の2ヶ月前~2週間前まで受付可能です。受験資格に制限はありません。

<医療事務技能審査試験(メディカル クラーク®)の概要>

項目内容
受験資格特になし
試験内容■実技I
患者接遇/筆記(記述式)/2問/50分
■学科
医療事務知識/筆記(択一式)/25問/60分
■実技II
診療報酬請求事務/診療報酬明細書点検/4問/70分
試験時期医科:年12回(毎月開催)
歯科:年6回(1・3・5・7・9・11月に開催)
合格率79.4%(2020年)
合格発表試験日から約1ヶ月後、郵送にて発表
受験料7,700円(医科・歯科)
受験場所在宅試験

メディカルクラーク試験に合格する3つの方法

市販のテキストで独学する

独学は費用があまりかからないので、最初に思い浮かぶ学習方法ですよね。メディカルクラーク試験は、難易度や合格率を考慮すれば、独学でも対応しやすい試験です。

初めての医療事務の学習の場合は、独特の計算(診療報酬計算)に馴染みにくかったり、受験年度に対応した「診療点数早見表」が必要だったりといった難点もあります。

独学のメリットとデメリットを比較して、あるいは次に紹介する講座と独学とを比較して、自分に合う学習方法で始めましょう。

独学のメリット
  • 費用が安く済む
  • 自分のペースで学習できる
独学のデメリット
  • 初めての学習でも解説を聞いたり質問したりできない
  • 疑問点は自力で解決する必要がある
  • 「診療点数早見表」の購入が必要

独学を具体的に検討したい方は、下記の関連記事を参考になさってください。

関連記事医療事務の資格は独学でも合格できるか?

ニチイの医療事務講座で学ぶ

医療事務技能審査試験(メディカル クラーク®)の資格が取れる講座としては、ニチイの医療事務講座が定番です。

効率よく学習を進めたい人、短い期間で合格を目指したい人は、オンライン講座や通学講座を検討しましょう。

2022年10月1日より、受講料が値下げされています。ニチイの講座が気になったら、まずは無料の資料請求でパンフレットでご検討ください。

受講の方法(講座名)受講費用
通信講座
※無料で資料請求する
47,850円
通学講座
※無料で資料請求する
55,110円
※10月31日までのキャンペーン価格

講座では学習スケジュールが事前に決められているため、効率的に勉強できます。時間とお金にゆとりがある人は通学講座、育児や仕事で時間があまりない人には通信講座がおすすめです。


自分に合った勉強方法を選べば、1発合格も決して難しくないでしょう。

一番安い医療事務講座|費用の比較 >>

合格後の活用方法

メディカルクラークの活用方法

履歴書や面接でアピールする

転職や就職のためにメディカルクラークの資格を取得した方は、まずは履歴書の記載や面接で活用しましょう。資格取得者を優遇する求人や、資格手当を設けている求人は「資格を取得した事実」に対する評価は得やすいでしょう。

資格を持っている事実だけでなく、取得の目的や学習プロセス、実務での活かし方について面接で話せるように準備しておくと、より一層アピールしやすくなりますね。

医療事務の現場で活躍する

医療事務の勉強をする多くの人にとって、その勉強のゴールは医療事務として活躍することではないでしょうか。資格を取得することや就職することは、ゴールに辿り着くプロセスです。

知識ゼロの未経験では、あなた自身も医療機関の採用担当者も、あなたが活躍する姿をイメージすることはできません。経験がない分を補えることは、メディカルクラークの資格を取得するメリットです。

医療事務の勉強をしながら、ぜひ医療機関で働く自分の姿をイメージしてみてください。きっと、モチベーションのアップにも繋がるはずです。

【参考】メディカルクラークの求人例

医療事務は女性に人気の高い職種で、求人数も多いです。多くの求人は、書類選考と面接による選考で採用が決まります。その選考の中において、資格の有無は採用時点でのスキルや給与の判断材料とされているケースも多いはずです。

参考までに、メディカルクラークの求人例をご紹介します。正社員の求人は資格手当の支給を、パート・アルバイトの求人は無資格者と時給の差をつけるケースがあります。

項目内容
勤務地東京都
雇用形態正社員
勤務条件週休2日
年間休暇130日
業務内容クリニックの受付スタッフ人間
給与月給23〜40万円
資格手当:5000円/月 
参考:求人ボックス
項目内容
勤務地東京都
雇用形態パート・アルバイト
勤務条件週2日〜
業務内容総合病院にて人間ドックの受付
給与メディカルクラーク保持者:時給1,130円~1,155円
無資格者:時給1,080円 
参考:Indeed

医療事務講座の比較に役立つ!無料パンフレット

本サイト「メディクラ」では、医療事務の資格講座のパンフレットを無料で申込むことができます。

講座選びで気になるポイント
「1番安い講座はどれか?」
「自分の希望条件に合う講座はどれか?」
を一括で比較できる
ので、講座選びの参考にお役立て下さい。パンフレットを読んで具体的なイメージを掴み、モチベーションもアップさせちゃいましょう!

下記のリンクより、通信講座またはお住いの都道府県を選択してパンフレット送付をお申し込み頂けます。

>>医療事務講座の無料パンフレットを申込む

タイトルとURLをコピーしました