医療事務の資格は意味がないって本当?
医療事務の仕事は無資格でも始めることができますし、「未経験歓迎」の求人も多く見かけます。そのためネット上などでは「医療事務の資格を取っても意味がない」といった意見を見かけることもあります。
しかし、医療事務の資格はとくに未経験から医療事務を目指す方にとっては就職活動の面でも、就職してから実際に現場で働く際にもかなり役立つ資格です。
ここでは何故、医療事務の資格は意味がないといわれるのかその理由と、医療事務資格を取ることのメリットについて詳しく解説していきます。
どうして医療事務の資格は意味がないといわれるのか?
民間資格しかないから
医療事務の資格には国家資格はなく、現在ある資格はすべて民間資格です。そのため資格の権威が低く、取っても意味がないと思われてしまいがちです。
また、資格の種類が何種類もあり、実施している団体によって評価基準も異なりますので、どれが信用できる資格か判断が付きづらいという点でも、医療事務資格全体の評価を下げています。
しかし、なかには「メディカルクラーク」を名乗ることができる「医療事務技能審査試験」や、医療事務資格のなかでも難易度の高い「診療報酬請求事務能力認定試験」など信頼性の高い資格もありますので、そういった資格を目指すとよいでしょう。
>>医療事務技能審査試験(メディカル クラーク®)とは?
>>診療報酬請求事務能力認定試験とは?
無資格でも働けるから
医療事務の仕事は無資格でも行うことができますし、実際「未経験歓迎」の求人もあります。そのため、「資格がなくても働けるなら資格を取る必要はない」と考える人もいるようです。
しかし、医療事務は人気の職種でありながら、病院の事務職の採用枠は少ない傾向にあります。そのため、病院側も即戦力を求めており、「未経験歓迎」と求人を出していても実際は経験者や資格所有者のほうが採用されやすくなります。
経験を重視されるから
医療事務の求人では資格の有無よりも、医療事務としての経験がある方が優遇されます。
資格で得た知識よりと実際に業務を行って覚えているスキルは別物です。そのため、実務経験のある人のほうが即戦力として採用されやすく、資格だけでは意味がないという認識が広まったと考えられます。
医療事務の資格を取るメリットは?
就職活動のアピールポイントになる
未経験から医療事務を目指す際に、資格を持っていた方が自分の知識を証明でき、アピールポイントが増えることで採用されやすくなります。
先ほどは「有資格者よりも経験者のほうが有利」と書きましたが、経験者も最初は未経験として医療事務の仕事に就いたはずです。そこはタイミングと縁に任せるしかありませんが、資格を持っていることで採用に近づくことは確かでしょう。
「資格必須」の求人もありますので、応募の幅も広がります。
就職後の業務をスムーズに開始できる
医療事務の仕事は専門性の高い仕事です。そのため全く知識のない状態から始めると基礎知識を覚えるだけでも一苦労です。
そのうえ、新しいことを教えたい教育係の上司も思うように教育が進まず疎まれたり、周りの足を引っ張って人間関係も悪くなってしまいかねません。
その点、資格取得で基礎知識を身に着けておけば現場に出ても新しい知識を吸収しやすいですし、自信を持って働くことができます。早く実務スキルを身につけるため、余裕を持って仕事を覚えるためにも資格を取得しておくことをおすすめします。
資格手当がつく
医療機関によっては資格を持っていることで「資格手当」が付くこともあります。
金額としては5千円~1万円ほどのところが多いようです。
また資格を持っていることで昇給やキャリアアップしやすくなるケースもあります。
まとめ
医療事務の資格は意味がないと思われがちです。
その理由としては民間資格しかない、無資格でも働ける、資格よりも経験が優遇されるなどが挙げられます。
しかし、資格を持っていることで実務未経験でも採用されやすくなり、就職後の業務もスムーズに始めることができます。
そのため、特に未経験から医療事務の仕事を目指す方には、医療事務はおすすめの資格だといえます。
医療事務講座の比較に役立つ!無料パンフレット
本サイト「メディクラ」では、医療事務の資格講座のパンフレットを無料で申込むことができます。
講座選びで気になるポイント
「1番安い講座はどれか?」
「自分の希望条件に合う講座はどれか?」
を一括で比較できるので、講座選びの参考にお役立て下さい。パンフレットを読んで具体的なイメージを掴み、モチベーションもアップさせちゃいましょう!
下記のリンクより、通信講座またはお住いの都道府県を選択してパンフレット送付をお申し込み頂けます。