男性でも介護事務の就職は可能?職場の男女比や業務の違いは?
「女性の仕事」というイメージが強い介護事務ですが、男性でも就職できます。しかし、介護事務として働いている男性は少ないことも事実。お給料や昇給など、気になるところも多いですよね。
そこで、この記事では、実際に介護事務として働いていた筆者が、「男性が介護事務になるために必要なこと」をご紹介。気になる職場の男女比率、業務内容や待遇の違いについても紹介します。
介護事務は男性でもなれる
介護事務は男性でも、就職はできます。事務員の仕事は、男女で作業のスピードに違いはないからです。
例えば、パソコンを使う作業だと、パソコンの知識があるかどうかで仕事のスピードが変わります。性別は関係ないのです。しかし、棚や機材を運ぶときなど、仕事によっては力のある男性が重宝されることもあります。
「女性の仕事」というイメージが強いかもしれませんが、男性でも介護事務に就職することは可能なのです。
職場の男女比は2:8で、女性が多い
介護施設の職員の男女比は一般的に2:8。ほとんどの施設で、圧倒的に女性の職員が多いと言われています。
女性の方が多くなる理由は、未経験、無資格でも仕事につきやすいからです。私が勤めていた介護施設の職員は、250人中216人が女性でした。
・資格は持っていないけれども、就職しやすい
・短時間のシフトで仕事できるので、子育てもしやすい
そのため自然と女性が多く集まり、男性の職員が少ないのです。
介護の実務経験は必要なのか?
介護事務になるために、介護の実務経験は必要ありません。なぜなら、介護の現場に出ることはないからです。
私が働いていた施設では、もともとは工場で働いていた男性や、塾講師を経験した男性が介護事務になっていました。
とはいえ、事務所内にいても、介護の知識は介護事務の仕事に必須です。介護の知識があれば、採用選考をするときに、面接官からの評価が高くなります。どんな知識を持っておけば有利かについては、後に詳しく説明します。
介護事務の男性と女性で違うことは?
介護事務の男性と女性で、仕事内容や待遇に違いはあるのでしょうか?
仕事内容は、ほとんど同じ
男性と女性で、介護事務の仕事内容はあまり変わりません。介護事務の仕事は、介護職のサポートをすること。介護職の手が回らないところを、お手伝いします。
基本的に、介護事務は事務所で電話対応や、パソコンで作業しています。その中で、どうしても介護職の手が足りない場合に、利用者の送迎をしたり、車いすでの移動を手伝います。事務所での作業でも介護職のサポートでも、仕事に性別は関係ありません。唯一可能性として、男性の場合、施設に泊まる「宿直業務」をすることがあります。
宿直とは、入居型の施設(老人ホームなど)に泊まること。いわば、泊まり込みの警備です。
利用者に緊急事態が起きたときに、救急車に同乗します。夜勤の介護職も働いていますが、その場を離れることはできません。
そのため、介護施設では毎日交代で宿直を行います。宿直の日は、家に帰れません。いわば、1日中仕事のようなもの。しかし利用者の体調が急変しなければ、寝ていて大丈夫です。
年収は、男性の方が少し高い
介護事務の年収は、男性の方が少し高め。なぜなら宿直業務で、1回ごとにお金ををもらえるからです。
女性も宿直をすることはありますが、基本的には男性が担当します。夜の間に不審者が進入するかもしれないため、力のある男性が宿直の担当になることが多いのです。
宿直は、1回担当するごとに4000円ほどの手当がもらえます。1ヶ月のうち、宿直をするのは平均で2回から3回ほど。その結果として、年収は女性よりも男性の方が高くなるのです。
昇給が早い
女性よりも、男性の方が昇給は早いです。しかし、これは介護事務に限らず、全ての仕事に共通しています。
なぜなら、男性は女性のように出産で休業することがないからです。女性よりも休む期間が短い分、昇給が早くなります。とくに介護施設は、勤めている職員も少なめ。30代で主任になることも可能です。がんばれば、すぐに役職につくことができます。
介護事務を目指す男性が、持っておきたい知識
男性が介護事務を目指すのであれば、次の3つを勉強しておくと良いでしょう。
介護職員初任者研修
介護職員初任者研修を取得しておくと良いでしょう。介護の業界で、仕事の経験がない人は、勉強しておくと採用選考のときに有利です。
介護職員初任者研修は、介護職を目指す人がスタートラインとして取得する資格。しかし、介護事務の仕事に通じるものが多くあります。
介護職員初任者研修は、介護の基礎から応用まで学べます。3日から5日ほどで、介護に必要な知識を勉強し、2週間ほどで介護の技術を身につけます。勉強しておくことで、「介護の業界で働きたい」という熱意を伝えることができます。
介護報酬請求
介護報酬請求について、勉強しておきましょう。
介護報酬請求とは、介護事務のメインの仕事。請求の流れを知っておくと、未経験でもスムーズに仕事を進めることができます。とくにリーダーは、請求書に間違いがないか、最終チェックするのも仕事の一つ。
■請求書にはどのような数字が並んでいるのか
■どのような流れで行うのか
これらを勉強しておくと、仕事を任されやすくなります。最終的に昇給につながるので、勉強して損はありません。
介護保険制度
介護保険制度について、勉強しておきましょう。
介護保険制度の仕組みを知っていると、仕事を始めてすぐに、役に立ちます。例えば、次のような質問を電話で受けたとき、すぐに回答できます。
■ここの施設のサービスを受けたい。どうすればいいか?
■どんなサービスがあるのか。値段はだいたいどれくらいなのか?
介護保険制度は、いわば介護業界の仕組み。介護事務を目指すのであれば、勉強しておくこといいでしょう。
以上の3つは、介護業界で働いたことのない人なら、持っていない知識。ライバルに勝つためには、勉強しておくと有利です。今働いていて勉強時間がないという方は、ネットで資料請求するのがいいでしょう。自分のペースで勉強できるため、オススメです。
まとめ
男性でも介護事務に就職は可能です。仕事内容も、男性と女性でほとんど違いはありません。
しかし介護施設には男性が少ないため、男性の職員は非常に貴重。人数が少ない分、昇給しやすいのが特徴です。
介護事務を目指すのであれば、介護の知識を勉強しておきましょう。未経験の場合、熱意も伝わりやすく、仕事にもすぐ活かせます。ぜひ知識を身につけて、介護事務として活躍してくださいね!
介護事務講座の比較に役立つ!無料パンフレット
本サイト「メディクラ」では、介護事務の資格講座のパンフレットを無料で申込むことができます。
講座選びで気になるポイント
「1番安い講座はどれか?」
「自分の希望条件に合う講座はどれか?」
を一括で比較できるので、講座選びの参考にお役立て下さい。パンフレットを読んで具体的なイメージを掴み、モチベーションもアップさせちゃいましょう!
下記のリンクより、通信講座またはお住いの都道府県を選択してパンフレット送付をお申し込み頂けます。